News お知らせ

科学機器事業

私のアクティブラーニング-アジサイの色と土のpH-

こんにちはー!
先日のせな先輩の記事を読んで、昔カメムシを食べたことを思い出しました。もちろん事故です。
カメムシを食べる国もあるようですが、私は好きじゃなかったなぁ・・・。
野菜に付いていて、知らずに食べたのに

絶対これカメムシや・・・

って分かりました。そして、1時間程度口の中がカメムシでした。クセになる後味・・・なワケない。
鼻の穴やら鳥の糞やら、ふざけているのかと思われそうなので、今日は真面目な記事を書きますね。出だしがカメムシなのは気にせず!

「アジサイの色は土のpHによって変化する」って聞いたことありませんか?
一般的には、リトマス紙と逆で、”酸性⇒青っぽく、アルカリ性⇒赤っぽく”と言われています。
アジサイが咲いているこの季節に、pH試験紙なんて素敵なものが職場に有るではないですか。
これは、確かめるしかない!
と、完全な思い付きでフィールドワークに出かけました。

使ったのはこちら↓

左:S-1843 巻き取りpH試験紙 ユニバーサルpH1~14(りかも~るp108)
右:S-2964:点滴びん10個組 白 10ml(りかも~るp84)

※ピンクのマスキングテープは付いていませんよ


これらと、割り箸、細長いスプーン、そして水道水をペットボトルに入れ、アジサイを求めてGO!

・・・フィールドワークって、数集めればなんとかなる!って思っていたんですよ私。

でも、そもそも数が無い。人のお家のアジサイの根元の土を調べるわけにはいかないし。

公園のアジサイってほとんどが青色か青紫だし。

歩いて歩いてこの4つの株の土壌pHを測定しました↓


結果↓

実験へたくそか。笑

そして、この日、

蚊に14か所さされました。

どんだけ美味しいの私。

今回の調査の詳細や反省点、改善点、感想等をまとめてみました↓

アジサイの色と土のpHの関係-1.pdf

これは真面目に書いたので、心やさしい方は見てみてください。

今回、自分的にこれは良いんじゃないかと思ったのが、アジサイの色を数値(マンセル表色系)で表したこと。
次回、もっとたくさんデータがとれたら、pHと色味をプロットしてみたいなぁと思いました。

気になる!⇒よし、調べよう!⇒次はこうしよう!こんなことも気になる!
と、なかなか主体的に学べた気がします。そして、対話的で深い学びにこれから進んでいきたいなぁと思います。

pH試験紙楽しいですよ!

左:酢、真ん中:水道水、右:アルカリ洗剤(さすがの漂白作用)

<やま>

――――――――――――――――――――――――
商品のご購入に関するお問い合わせ
㈱ウチダテクノ 科学機器事業部
TEL:03-5657-4072