赤・黒
お久しぶりです。
一年ぶりでもまだ色シリーズ?!
というツッコミを頂きそうなタイトルです。
さてさて、最近は雨で散歩もできない期間が続いていましたが、
一時止んだので外に出てみました。
曇り空の中、うつむきがちに歩いていると・・・
歩道のかたわらにハロウィンのような配色の
イモムシ発見!!
この赤(オレンジ?)と黒のイモムシ(ケムシ?)、何の幼虫でしょうか?
頭の方の毛の根本は黒いんだ…面白い
早速、図鑑で調べてみると
「ツマグロヒョウモン」の幼虫ということが分かりました。
最近オレンジ色のきれいな模様のチョウが飛んでいるなーと思って調べたのが、
ツマグロヒョウモンのメス(カバマダラに擬態しているらしい)
だったので、その幼虫に出会えたこと、つながったことがうれしい。
アスファルト上のイモムシに気付かせてくれてありがとう!曇天さんよ。。
戻り梅雨?も楽しみ見つけていきましょうーー

10㎝と短くて配線が絡まない、人気のリード線です!
余談・・・ミノガ科のガがつくるミノは携帯巣というそうです。
それではまた~
〈せな〉
――――――――――――――――――――――――
商品のご購入に関するお問い合わせ
㈱ウチダテクノ 科学機器事業部
TEL:03-5657-4072